現代生命哲学研究

 

『現代生命哲学研究』は、早稲田大学現代死生学研究所がその研究成果を刊行するための学術誌です。現代の生命をめぐる諸問題を哲学的に考察する論考やレポートを掲載します。年一回の刊行です。すべての論文・レポートはこのページおよび早稲田大学リポジトリから自由にダウンロードできます。森岡正博(早稲田大学人間科学部教授)による責任編集です。(2016年3月までは大阪府立大学21世紀科学研究機構から刊行されていました。その期間のものは大阪公立大学リポジトリから自由にダウンロードできます)。投稿者は最下部の注意書きをご覧ください。

 

第12 (2023年)

田中さをり 「出産と自由 ― 語り得なさをめぐる哲学探究」
 『現代生命哲学研究』第12号 (2023年3月):1-26
[PDF][Repository]

清水大毅 「シナリオAとシナリオBはどこから眺められているか ― ベネターが誕生害悪論に密輸入したもの」
 『現代生命哲学研究』第12号 (2023年3月):27-49
[PDF][Repository]

橋爪由紀 「アーレントとグレーバーが是とする「自由freedom」の力」
 『現代生命哲学研究』第12号 (2023年3月):50-82
[PDF][Repository]

野崎泰伸 「新型コロナウイルスと倫理 ― 障害者の視点から」
 『現代生命哲学研究』第12号 (2023年3月):83-109
[PDF][Repository]

樫本喜一 「日本が追い求めた「銅」と「神に誓って本当の銅」 ― 殖産興業から原子力立国計画に至る重点産業政策」
 『現代生命哲学研究』第12号 (2023年3月):110-131
[PDF][Repository]

<書評論文>
渡辺一樹, 尾崎健太郎 「スキルは徳を説明するか ― ジュリア・アナス『徳は知なり』の論点整理と批判」
 『現代生命哲学研究』第12号 (2023年3月):132-147
[PDF][Repository]

<研究ノート>
森岡正博 「仲井によって提唱された被産性の概念について」
 『現代生命哲学研究』第12号 (2023年3月):148-152
[PDF][Repository]

<研究ノート>
仲井慧悟 「森岡氏への応答 ― 被産性概念再考」
 『現代生命哲学研究』第12号 (2023年3月):153-163
[PDF][Repository]

第11 (2022年)

森由利亜 「格物窮理とアフォーダンス ― 朱熹とギブソンの対比から」
 『現代生命哲学研究』 第11号 (2022年3月):1-26
[PDF][Repository]

岩崎秀雄 「時間軸の代謝 ― 「人工細胞と人工知能の慰霊」について」
 『現代生命哲学研究』 第11号 (2022年3月):27-40
[PDF][Repository]

森岡正博 「生物進化の哲学と無痛文明 ― 生命の哲学の構築に向けて(13)」
 『現代生命哲学研究』 第11号 (2022年3月):41-56
[PDF][Repository]

岩内章太郎, 小川泰治 「哲学対話に「答え」はないのか ― 子どもの哲学と現象学的哲学対話の観点から」
 『現代生命哲学研究』 第11号 (2022年3月):57-81
[PDF][Repository]

野崎泰伸 「ベネターの反出生主義における障害平等論の検討」
 『現代生命哲学研究』 第11号 (2022年3月):82-96
[PDF][Repository]

樫本喜一 「軽水炉の一世紀 ― 軽水炉システムからみた日本の原子力政策史」
 『現代生命哲学研究』 第11号 (2022年3月):97-122
[PDF][Repository]

<研究ノート>
青木崇 「ハンナ・アーレントと「政治的なものの退引」 ― アーレントを読むナンシーとラクー=ラバルト」
 『現代生命哲学研究』 第11号 (2022年3月)123-140
[PDF][Repository]

第10号 (2021年)

<小特集:反出生主義>
森岡正博 「デイヴィッド・ベネターの誕生害悪論はどこで間違えたか ― 生命の哲学の構築に向けて(12)」
 『現代生命哲学研究』 第10号 (2021年3月):1-38
[PDF][Repository]

<小特集:反出生主義>
森岡正博 「反出生主義とは何か ― その定義とカテゴリー」
 『現代生命哲学研究』 第10号 (2021年3月):39-67
[PDF][Repository]

<小特集:反出生主義>
古野裕一, 穂積浅葱 「無生殖協会の目指すもの ― 本当に“善い”反出生主義に向けて」
 『現代生命哲学研究』 第10号 (2021年3月):68-77
[PDF][Repository]

<小特集:反出生主義>
水島淳 「アニメ『ミュウツーの逆襲』と反出生主義 ― 「いるからいる」という誕生肯定との狭間で」
 『現代生命哲学研究』 第10号 (2021年3月):78-95
[PDF][Repository]

小松原織香 「〈キツネに騙される力〉を取り戻す ― 水俣病を通した環境教育の可能性」
 『現代生命哲学研究』 第10号 (2021年3月):96-118
[PDF][Repository]

樫本喜一 「地球改変技術と有人火星探査への原子力の応用 ― 米国プラウシェア計画と核熱推進ロケットの事例研究」
 『現代生命哲学研究』 第10号 (2021年3月):119-141
[PDF][Repository]

第9号 (2020年)

樫本喜一 「幻の動力革命 ― 原子炉多目的利用と核燃料サイクルの歴史」
 『現代生命哲学研究』 第9号 (2020年3月): 1-26
[PDF][Repository]

野崎泰伸 「非同一性問題と障害者」
 『現代生命哲学研究』 第9号 (2020年3月): 27-41
[PDF][Repository]

広瀬一隆 「信と非信の構造」
 『現代生命哲学研究』 第9号 (2020年3月): 42-53
[PDF][Repository]

中川優一 「産むことと生まれてきたこと ― 反出生主義における「出生」概念の考察」
 『現代生命哲学研究』 第9号 (2020年3月): 54-79
[PDF][Repository]

森岡正博 「リヴカ・ワインバーグの出産許容性原理について ― 生命の哲学の構築に向けて(11)」
 『現代生命哲学研究』 第9号 (2020年3月): 80-88
[PDF][Repository]

第8号 (2019年)

坂田昌彦 「生・死・認知症に関する考察 ― 認知症を患う母との関わりを通して」
 『現代生命哲学研究』 第8号 (2019年3月): 1-20
[PDF][Repository]

中川優一 「人生における「悲哀」と「あり得たはずの未来」 」
 『現代生命哲学研究』 第8号 (2019年3月): 21-32
[PDF][Repository]

樫本喜一 「通商産業省は原子力産業帝国の夢を見るか? ― プラント輸出戦略と国内商業再処理」
 『現代生命哲学研究』 第8号 (2019年3月): 33-56
[PDF][Repository]

小松原織香 「〈被害者の情念〉から〈被害者の表現〉へ ― 水俣病「一株運動」(1970 年)における被害者・加害者対話を検討する」
 『現代生命哲学研究』 第8号 (2019年3月): 57-129
[PDF][Repository]
*本論文は2019年度の南山大学社会倫理研究所・第13回社会倫理研究奨励賞を受賞しました。

第7号 (2018年)

樫本喜一 「日本の商業再処理と東アジアの核拡散 ― 自縄自縛に陥った日本の核燃料サイクル政策」
 『現代生命哲学研究』 第7号 (2018年3月): 1-27
[PDF][Repository]

広瀬一隆 「罪への怖れと命の尊厳 ― 取材現場から」
 『現代生命哲学研究』 第7号 (2018年3月): 28-35
[PDF][Repository]

山口尚 「歴史における人生の意味の照応 ― 日本近現代史と物語論」
 『現代生命哲学研究』 第7号 (2018年3月): 36-73
[PDF][Repository]

小松原織香 「「公害問題」から「環境問題」へ ― 水俣地域における「不知火海総合学術調査団」の活動を手掛かりに」
 『現代生命哲学研究』 第7号 (2018年3月): 74-106
[PDF][Repository]

森岡正博 「人称的世界はどのような構造をしているのか ― 生命の哲学の構築に向けて(10)」
 『現代生命哲学研究』 第7号 (2018年3月): 107-119
[PDF][Repository]

第6号 (2017年)

田中さをり 「音象徴と図像性 ― 日本におけるヴントの手話学説曲解の歴史」
 『現代生命哲学研究』 第6号 (2017年3月): 1-19
[PDF][Repository]

小松原織香 「DV加害者臨床における「倫理的主体」の検討 ― アラン・ジェンキンスの修復的アプローチを手掛かりに」
 『現代生命哲学研究』 第6号 (2017年3月): 20-35
[PDF][Repository]

居永正宏 「受精卵等の研究利用に関する規制と実態 ― 「産み」の哲学に向けて(4)」
 『現代生命哲学研究』 第6号 (2017年3月):36-46
[PDF][Repository]

橋爪由紀 「アーレントの道徳哲学論の契機となった『イェルサレムのアイヒマン』」
 『現代生命哲学研究』 第6号 (2017年3月):47-61
[PDF][Repository]

小川泰治 「「子どもの哲学」における知的安全性と真理の探究 ― 何を言ってもよい場はいかにして可能か」
 『現代生命哲学研究』 第6号 (2017年3月):62-78
[PDF][Repository]

樫本喜一 「原子力コンビナートと幻想の未来 ― 新全国総合開発計画における原子炉多目的利用」
 『現代生命哲学研究』 第6号 (2017年3月):79-100
[PDF][Repository]

森岡正博「独在今在此在的存在者 ― 生命の哲学の構築に向けて(9)」
 『現代生命哲学研究』 第6号 (2017年3月):101-156
[PDF][Repository]

第5号 (2016年)

居永正宏 「産みの人称性と性的差異 :「誕生肯定」再論としての「産む男」試論 ― 「産み」の哲学に向けて(3)」
 『現代生命哲学研究』 第5号 (2016年3月): 1-12
[PDF][Repository]

森岡正博 「「誕生肯定」と人生の「破断」を再考する ― 生命の哲学の構築に向けて(8)」
 『現代生命哲学研究』 第5号 (2016年3月): 13-27
[PDF][Repository]

樫本喜一 「1976年米国大統領選挙キャンペーンにおける原子力政策について―日本における使用済核燃料再処理問題の歴史的背景―」
 『現代生命哲学研究』 第5号 (2016年3月): 28-50
[PDF][Repository]

小松原織香 「水俣の祈りと赦し―1990 年代の「もやい直し」事業を再検討する」
 『現代生命哲学研究』 第5号 (2016年3月): 51-73
[PDF][Repository]
*論文PDFに記載の書誌情報に誤りがあり「第4号2015年」となっていました。著者の小松原氏および関係する皆様にお詫び致します。

蓮尾浩之 「“わたし”はどうして“みんな”に従わないといけないのか?―「学ぶこと(learning)」の危機のうちに」
 『現代生命哲学研究』 第5号 (2016年3月): 74-89
[PDF][Repository]

第4号 (2015年)

野崎泰伸「障害者が骨折するということ」
 『現代生命哲学研究』 第4号 (2015年3月): 1-11
[PDF][Repository]

橋爪由紀「アーレントの〈生を共に過ごしたい仲間〉との思考について」
 『現代生命哲学研究』 第4号 (2015年3月): 12-27
[PDF][Repository]

居永正宏「「産み」と「死」についての覚え書き:「弔い」を手掛かりに ― 「産み」の哲学に向けて(2)」
 『現代生命哲学研究』 第4号 (2015年3月): 28-38
[PDF][Repository]

樫本喜一 「日本の核燃料サイクル政策と米国の核不拡散及び安全保障政策との相克
― 再処理工場徳之島設置案MA−T計画と多国間再処理センター構想」
 『現代生命哲学研究』 第4号 (2015年3月): 39-49
[PDF][Repository]

高江可奈子 「キメラ的存在を巡る議論 ― 「種」を規定する生のあり方の倫理的位置づけを考える」
 『現代生命哲学研究』 第4号 (2015年3月): 50-61
[PDF][Repository]

小松原織香「正義論におけるRestorative Justice(修復的司法)の位置付けを検討する ―
性暴力事例を射程に入れて」
 『現代生命哲学研究』 第4号 (2015年3月): 62-81
[PDF][Repository]

森岡正博「「人生の意味」は客観的か−T・メッツの所説をめぐって ― 生命の哲学の構築に向けて(7)」
 『現代生命哲学研究』 第4号 (2015年3月): 82-97
[PDF][Repository]

第3号 (2014年)

小松原織香「「物語としての赦し」と「祝祭としての赦し」」
 『現代生命哲学研究』 第3号 (2014年3月): 1-14
[PDF][Repository]

野崎泰伸「境界性パーソナリティ障害の障害学」
 『現代生命哲学研究』 第3号 (2014年3月): 15-30
[PDF][Repository]

樫本喜一「オリオン計画−核パルス推進型宇宙船 ― 1950年代後半、米国物理学者たちが構想した「2001年・宇宙の旅」」
 『現代生命哲学研究』 第3号 (2014年3月): 31-49
[PDF][Repository]

吉本陵「人類の絶滅は道徳に適うか? ― デイヴィッド・ベネターの「誕生害悪論」とハンス・ヨーナスの倫理思想」
 『現代生命哲学研究』 第3号 (2014年3月): 50-68
[PDF][Repository]

福若眞人「レヴィナス思想における倫理的主体性の変容プロセス ― 「ペルソナ」と「顔」の比較、生者と死者の関係を手がかりにして」
 『現代生命哲学研究』 第3号 (2014年3月): 69-87
[PDF][Repository]

居永正宏「「産み」の哲学に向けて(1) ― 先行研究レビューと基本的な論点の素描」
 『現代生命哲学研究』 第3号 (2014年3月): 88-108
[PDF][Repository]

森岡正博「「産み」の概念についての哲学的考察 ― 生命の哲学の構築に向けて(6)」
 『現代生命哲学研究』 第3号 (2014年3月): 109-130
[PDF][Repository]

第2号 (2013年)

森岡正博「「他我はこの私である」ということの意味 ― テレイグジスタンスを手がかりにして」
 『現代生命哲学研究』 第2号 (2013年3月): 1-22
[PDF][Repository]

居永正宏「心脳問題と人間的自由 ― リベットの実験とデネットの解釈について」
 『現代生命哲学研究』 第2号 (2013年3月): 23-36
[PDF][Repository]

野崎泰伸「「他者論」再考 ― 『生命学に何ができるか』『無痛文明論』を題材に」
 『現代生命哲学研究』 第2号 (2013年3月): 37-58
[PDF][Repository]

吉本陵「ハンス・ヨーナス『責任という原理』への二つの視角 ― 「現今の戦争に対する我々の関わり」をめぐって」
 『現代生命哲学研究』 第2号 (2013年3月): 59-71
[PDF][Repository]

岡村優生「性同一性障害について考えるということ ― 当事者理解を通じて―」
 『現代生命哲学研究』 第2号 (2013年3月): 72-82
[PDF][Repository]

蓮尾浩之「道徳的主体に内在する「他者性」に関する一考察 ― カント道徳哲学における「転回」の意義」
 『現代生命哲学研究』 第2号 (2013年3月): 83-92
[PDF][Repository]

樫本喜一「使用済核燃料再処理工場離島設置案の歴史的背景に関する一考察 ― 徳之島設置案「MA−T計画」を中心として」
 『現代生命哲学研究』 第2号 (2013年3月): 93-101
[PDF][Repository]

森岡正博「道徳性の生物学的エンハンスメントはなぜ受け容れがたいのか? ― サヴァレスキュを批判する」
 『現代生命哲学研究』 第2号 (2013年3月): 102-113
[PDF][Repository]

第1号 (2012年)

森岡正博「ペルソナと和辻哲郎 ― 生者と死者が交わるところ」
 『現代生命哲学研究』 第1号 (2012年3月):1-10
[PDF][Repository]

野崎泰伸「中絶の規範理論のために ― 胎児の権利と女性の権利との対立を越えて」
 『現代生命哲学研究』 第1号 (2012年3月):11-24
[PDF][Repository]

小松原織香「赦しについての哲学的研究 ― 修復的司法の視点から」
 『現代生命哲学研究』 第1号 (2012年3月):25-45
[PDF][Repository]

居永正宏「他者の産出と自己の誕生肯定 ― 森岡正博の「誕生肯定」概念の批判的検討」
 『現代生命哲学研究』 第1号 (2012年3月):46-68
[PDF][Repository]

樫本喜一「記憶の断絶とは何か ― 交通事故被害当事者による事例報告と考察」
 『現代生命哲学研究』 第1号 (2012年3月):69-82
[PDF][Repository]

山下史人「ハイデガー『存在と時間』における恐れ・不安・不気味さに関する考察 ― 自らの死の了解という現象を分析する枠組みを得るために」
 『現代生命哲学研究』 第1号 (2012年3月):83-107
[PDF][Repository]

*論文執筆者は、その投稿時に、早稲田大学リポジトリで論文を全文公開することに同意したとみなされます。論文の著作権は『現代生命哲学研究』に帰属しますが、論文執筆者は自身の論文の全文を、本誌で刊行後に、個人のウェブサイト・書籍等で自由に再刊行できることとします。また、投稿論文は編集長による査読を受けますが、本誌はピアレビューに基づく査読誌ではありません。投稿希望者は内容が掲載可能かどうか、あらかじめ編集長にご相談ください。聞き取り調査・アンケートを含む調査研究は原則として受理しません。また、原稿に研究倫理上の考慮点や特別の事情がある場合も、あらかじめ編集長に相談してください。各号の刊行日は、その年の3月31日です。

書誌事項

発行元: 早稲田大学人間総合研究センター(第4-5号は大阪府立大学21世紀科学研究機構環境哲学・人間学研究所、第3号までは現代生命哲学研究所)
編集元: 早稲田大学現代死生学研究所
連絡先: 169-8050 東京都新宿区戸塚町1丁目104 早稲田大学現代死生学研究所
発行者: 早稲田大学人間科学部教授 森岡正博
連絡先: morioka [a] waseda.jp